自分に合ったキャッシュレス決済方法を
いよいよ10月の消費税増税となり、同時に特定の店舗でキャッシュレス決済を行うとポイント還元を受けられる制度が始まります。
日頃のお買い物をカード払いとしている方ならともかく、いつも現金で支払う方がいきなり「キャッシュレスで!」と言われたところでその種類も多く、また昨今の不正利用被害などの報道から尻込みしてしまう方も多いのではないかと思います。
モバイル 非接触決済
![【特集】何を選ぶ? キャッシュレス決済-4 [モバイル非接触決済編] 3 モバイル端末 非接触決済
iD QUICPay Apple Pay](https://i2.wp.com/www.joyplaza.co.jp/wp-content/uploads/2019/09/fae7addaa7a5f5440610d3bf5f5b9599.jpg?resize=823%2C343&ssl=1)
ここからはスマートフォンや携帯電話を利用した決済方法の説明です
主にスマートフォンを利用する方法についてご説明していきます
※【重要】2020年7月より、JOY美容室各店でのiD/ QuicPayの利用を停止させていただきます (Apple PayのiD/ QuicPayは引き続きご利用いただけます)
詳細はこちらのページでご確認ください
スマートフォン決済の代表的な存在
携帯電話時代からある「おサイフケータイ」や、スマートフォンやスマートウォッチの「Apple Pay」「Google Pay」と同意と考えてかまわないと思います。
「おサイフケータイ」 時代を考えると15年くらいの歴史があり、利用できる店舗も多いのが特徴です。
iD・QUICPayとも、対応するクレジットカードを登録してスマートフォンはじめ、モバイル端末で決済する仕組みと考えるとわかりやすいと思います。したがってほとんどがポストペイ(後払い)型の支払いとなります。
特に2016年より日本でサービスをスタートしたApple Payの影響が大きく、主な決済方法であるiD・QUICPayの伸びがここ何年か高くなっているようです。
還元の仕方・タイミング・上限額
それぞれに組み合わせたクレジットカードに依存します
(番外編) 現在は全店未対応、今後増えていくと考えられる
NFC Pay (EMVコンタクトレス決済)
![【特集】何を選ぶ? キャッシュレス決済-4 [モバイル非接触決済編] 4 NFC Payロゴ](https://i1.wp.com/www.joyplaza.co.jp/wp-content/uploads/2019/09/6a1a864cbba68760cc93ff6c7a6c7bc2.png?resize=300%2C300&ssl=1)
このマークに見覚えはないでしょうか?
一番身近なところですとローソンのPOSにこのマークが表示されています。
IKEAやマクドナルドなどでもこの支払方法に対応済みです。
主な事業者はCMでおなじみVISAタッチ、MasterCardコンタクトレス、JCBコンタクトレス、American Expressコンタクトレス
※ 2020年7月よりJOY美容室各店でタッチレス決済がご利用いただけるようになります 詳しくはこちらのページでご確認ください
現在のところ使える店舗が限られていること、新しいキャッシュカードやクレジットカードへの更新によるカードベースですので、時点での弊社対応はしておりません。
2020オリンピックを境に一般的になる?
イギリスをはじめ、西ヨーロッパではかなりポピュラーな支払い方法です。2020年東京オリンピックを迎え、対応状況が急速に拡大することが予想できます。
ICカード付きキャッシュカードなどの切り替えで(もちろんデビットカード契約は必要ですが)増えている、またイオングループ(スーパーマーケットはじめ、まいばすけっと、ミニストップ、ウエルシアなど)で、2020年3月までVISAタッチの対応を進めるなど、かなり一般的な支払い方法になるのでは?と予想しています。